ダンススタジオの経営は、想像以上に多くの事務作業が必要です。
【かみお行政書士事務所 BASEショップ】では、ダンススタジオの開業・経営、その他ダンス業界に関わる方に欠かせない各種書式・ひな形・テンプレートを、お手頃な価格で販売中です。
購入・ダウンロード後すぐにご利用いただけます。自作では手間がかかる書類も、シンプルな編集でカスタマイズ可能!必要な書式を手軽に揃え、スムーズなスタジオ経営をサポートします。
-
ダンススタジオ経営まるごとセット
¥22,000
\はじめてのスタジオ経営に!基本の「書式・テンプレートまるごと」入っています/ 開業したばかりの方、書類の整備を先延ばしにしていた方などにおすすめの、ダンススタジオ向け書類ひな形セットです。 「何から揃えればいいかわからない…」というお悩みにぴったりの、まず揃えておきたい基本セットが全て手に入ります。 実務でよく使われる書式・テンプレートを選りすぐり、現場のニーズに合わせて調整済み。 ダンス業界に特化した行政書士が作成しているため、汎用テンプレートよりも実務に即した内容です。 【セット内容】 ✅ダンススタジオ入会届、休会届(Excel) ✅ダンススタジオ退会届(Word) ✅体験レッスン申込書(Excel) ✅体験レッスンアンケート(Word) ✅イベント、大会に関する同意書(保護者向け・Word) ✅インストラクター業務委託契約 解約の合意書(Word) ✅競業避止義務等に関する誓約書(Word) ✅業務委託契約解除通知書(Word) ✅業務委託契約解除理由通知書(Word) ✅イベント、大会に関する依頼書(インストラクター用・Excel) ✅レッスン依頼書(特別講師用・Excel) ✅レッスン代行依頼書(Excel) ✅マイナンバー利用通知書(Word) ✅支払通知書(インストラクター、特別講師用・Excel) ✅支払通知書(レッスン代行者用・Excel) ✅請求書(Excel) ✅各依頼書の記入例(PDF) ✅各支払通知書の記入例(PDF) ✅請求書の記入例(PDF) ✅ダンススタジオ開業プランシート(Word) ✅レッスン管理表(Excel) ✅怪我、事故に関する報告書(Word) ✅支払管理表(Excel) 【概要】 「会員手続あんしんセット」「契約トラブル回避セット」「インストラクターおまかせセット」の内容に加え、以下の書式を追加したお得なフルセットです。 ⚫︎ダンススタジオ開業プランシート(Word) ⚫︎レッスン管理表(Excel) ⚫︎怪我、事故に関する報告書(Word) ⚫︎支払管理表(Excel) ✅ダンススタジオ入会届、休会届(Excel) ・入会時、会員となるお客様から必要な個人情報をお預かりするときに使用する書式です。スタジオ側で厳重に管理することで、会員一覧としても使用できます。 ・会員が休会をするときは、月謝関係の混乱を防ぐためにも休会届に記入してもらいましょう。 ・印刷し、会員またはその保護者に直接記入してもらうことを想定しています。 ✅ダンススタジオ退会届(Word) ・会員が退会するときに使用する書式です。 ・簡単な誓約事項を設けており、退会後のトラブル発生を回避することが可能です。 ・印刷し、会員またはその保護者に直接記入してもらうことを想定しています。 ✅体験レッスン申込書 ・新規会員募集などで、体験レッスンを開催するときに使用する書式です。 ・必要事項の記入欄に加え、簡単なチェック事項を設けることで、万が一のトラブルを回避します。 ・印刷し、会員またはその保護者に直接記入してもらうことを想定しています。 ✅体験レッスンアンケート ・体験レッスンを受けた方にアンケートを記入していただくことで、スタジオの強みや改善点を把握することが可能です。新規会員獲得や、レッスンの質向上に繋げる手段のひとつとしてご活用ください。 ✅イベント、大会に関する同意書(保護者向け・Word) ・イベント、大会に関する会員(未成年や幼児等)の参加について、保護者に同意を得る際に使用する書式です。 ・衣装代や交通費など諸費用の負担や、引率送迎、写真動画のSNS使用など、発表会や遠征時に確認しておきたい事項を盛り込んでいるため、のちのトラブル回避に役立ちます。 ✅インストラクター業務委託契約 解約の合意書(Word) ・インストラクターから退職する旨の申出が合った際に、退職について、インストラクターとスタジオ双方による合意があったことを証明する書式です。 ・退職日以前に、インストラクターが「競業避止義務等に関する誓約書」に記入している場合は、守秘義務や引き抜き行為禁止に関しての合意も可能です。 ✅競業避止義務等に関する誓約書(Word) ・契約時または契約期間中にインストラクターに記入してもらう誓約書の書式です。 ・ダンススタジオ経営では、インストラクターが所属していたダンススタジオを辞める際に、そのスタジオの会員を勧誘し、自身が新たにレッスンをする場へ来るよう引き抜く行為(いわゆる引き抜き行為)が問題となっています。 ・不当な引き抜き行為を未然に防ぐためにも、競業避止義務等に関する誓約は重要です。 【注意点⚠️】 ・競業避止義務の誓約書は、インストラクターの退職時ではなく、契約時または契約期間中にに提示するのが望ましいです。 ・書式に大幅な編集を加える場合は、過度にインストラクターの権利を制限しないようにしましょう。 ・過度な権利の制限と認められる内容が入っていた場合は、仮に誓約させたとしても無効になってしまうのでご注意ください。 ・ダンス業界でしばしば問題となっているのは、競業避止義務そのものよりも、過度・不当な勧誘による会員の引き抜き行為であると考えられます。そのため、インストラクターの職業選択の自由(営業の自由も含む。)を侵害しない範囲で、取り決めをすることが重要です。 ・本書式の第2条(競業避止義務)については、無制限に禁止をすると無効になってしまうため、合理的な期間である1年と定めています。 ・禁止期間について1年以上の期間を定める修正を行う場合は、ご自身の責任でお願いいたします。 ✅業務委託契約解除通知書(Word) ・スタジオ側の理由(例:複数回に及んで注意したにも関わらず、インストラクターが契約違反を繰り返したなど)により、インストラクターとの契約を中途解除する、または切れ目なく更新していた契約について、次回の更新を行わないときに使用する書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、6ヵ月以上の継続的な業務を委託しているインストラクターには、原則として解除日または契約満了日の30日前までに事前予告をしなければなりません。 ・インストラクターからの申出により契約を解除する場合またはインストラクターとスタジオ双方の合意がある場合は、この通知は必要ありません。⇒「業務委託契約解約の合意書」をご利用ください。 ✅業務委託契約解除理由通知書(Word) ・「業務委託契約解除通知書」の交付を受けたインストラクターから解除理由の開示を求められた際に使用する書式です。 ・2024年11月に施行されたフリーランス法により、インストラクターから解除理由の開示を求められた場合、スタジオには開示に応じる義務があります。 ・イントラからの申出により契約を解除する場合またはイントラとスタジオ双方の合意がある場合は、この通知は必要ありません。⇒「業務委託契約解約の合意書」をご利用ください。 ✅イベント、大会に関する依頼書(インストラクター用・Excel) ・インストラクターにレッスン以外の業務を頼む場合に使用する書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、スタジオは、書面または電磁的方法で、インストラクターに「取引条件の明示」をする必要があります。 ・トラブルを予防するためにも、報酬や業務の範囲を明確に記載しましょう。 ・入力用の他に、手書き用もご用意しておりますので、パソコン作業が苦手な方も安心です。 ✅レッスン依頼書(特別講師用・Excel) ・外部のダンサーにワークショップなどの業務を頼む場合に使用する書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、スタジオは、書面または電磁的方法で、特別講師となる者に「取引条件の明示」をする必要があります。 ・トラブルを予防するためにも、報酬や業務の範囲を明確に記載しましょう。 ・入力用の他に、手書き用もご用意しておりますので、パソコン作業が苦手な方も安心です。 ✅レッスン代行依頼書(Excel) ・インストラクター自身がバトルイベントなどでレッスンに出られないときは、あらかじめ知り合いのダンサーに代行を頼むのが一般的です。そのようなときに、代行を担当する者に、レッスン実施日までに送付する書類の書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、スタジオは、書面または電磁的方法で、代行レッスンを行う者に「取引条件の明示」をする必要があります。 ・トラブルを予防するためにも、報酬や業務の範囲を明確に記載しましょう。 ・代行するクラスの特徴や注意点を記入する欄があり、前もって代行者と重要事項の共有が可能です。代行者の不安軽減にも繋がります。 ・入力用の他に、手書き用もご用意しておりますので、パソコン作業が苦手な方も安心です。 ✅マイナンバー利用通知書(Word) ・インストラクターなどからマイナンバーを教えてもらう際に使用する書式です。 ・使用する目的を提示することで、インストラクター側の不安軽減に繋がります。 ・インストラクターなどのマイナンバーは、報酬等から源泉徴収を行うとき、その他法定調書を作成するときに必要です。 ✅支払通知書(インストラクター、特別講師用・Excel) ・インストラクターや特別講師などに、報酬の内訳として、どの業務にいくら支払われたのかを具体的に記載するときに使用する書式です。 ・取引内容の認識の違いをなくすためにも、インストラクターや特別講師から請求書を貰う前に交付することが望ましいです。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ✅支払通知書(レッスン代行者用・Excel) ・レッスンの代行をした者に、報酬の内訳としてどの業務にいくら支払われたのかを具体的に記載するときに使用する書式です。 ・取引内容の認識の違いをなくすためにも、代行者から請求書を貰う前に交付することが望ましいです。 ・急な代行で依頼書を交付することができなかった場合は、この支払通知書を速やかに代行者に交付することで、取引条件の明示(義務)をしましょう。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ✅請求書(Excel) ・インストラクター、特別講師、代行者などがスタジオに報酬を請求するときに使用する書式です。 ・提出してもらう請求書の書式を統一することで、スタジオ側の事務処理の負担軽減、ミスの予防が可能です。 ・税務調査時に雇用契約と判断されないためには、業務委託先から請求書を提出してもらうことが重要です。 ・支払通知書を交付していても、必ず請求書を提出してもらうようにしましょう。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ・必要事項を入力することで、インボイスとしても使用可能です。(ただし、インボイス登録事業者に限る) また、記入方法がわからないときは、以下の記入例をご覧ください。 ✅各依頼書の記入例(PDF) ✅支払通知書の記入例(PDF) ✅請求書の記入例(PDF) 【注意】 ⚠️消費税の端数処理は「四捨五入」、源泉徴収の端数処理は「切り捨て」で設定しております。 ⚠️「報酬以外の費用等」の欄は、主に電車賃などの交通費を入力することを想定しているため、税込入力になります。そのため、「報酬以外の費用等の消費税を計算するセル」に表示される数字は、内税ですので、手書き用を使用する際は計算間違いにご注意ください。 ⚠️インストラクターに支払う報酬や交通費は、原則源泉徴収の対象になります。 ✅ダンススタジオ開業プランシート(Word) ・これからスタジオを開業する方向けのプランシートです。手書き、入力、どちらでもご利用いただけます。 ・開業準備の全体像把握や、資金計画、スケジュール計画、ビジネスモデル計画、リスク管理など、煩雑な作業の整理にご活用ください。 ・スタジオの基本情報、コンセプト、スタジオ運営、法務手続き、緊急時の対応方法などをお客様ご自身で自由にご記入いただけます。 ✅レッスン管理表(Excel) ・曜日ごとの時間割形式で、ジャンルや時間帯、インストラクター名、ターゲットなどが自由に設定できる書式です。スタジオで行うレッスンを検討する際にご活用ください。 ✅怪我、事故に関する報告書 ・残念ながら、ダンススタジオでの怪我や事故をゼロにすることは困難です。もちろん予防策の提案や実施は欠かせませんが、事故や怪我が発生した後の対応も非常に重要です。 ・万が一、スタジオ内で会員やインストラクターの怪我や事故が発生した場合は、この書式を使用して記録を残し、再発防止策を検討しましょう。 ✅支払管理表(Excel) ・月謝やイベント参加費などの未払い防止は、スタジオ経営をしていくうえで必要な作業です。会員数がそこまで多くないからと適切な支払管理を怠っていると、気付かないうちに大きな損失に繋がる可能性があります。 ・システムを導入する余裕がない方はもちろん、システムを導入する前段階にある方もご活用ください。 ・月謝や参加費を入力しておき、チェックボックスにチェックを入れるだけで、会員ごとの支払い状況を一覧することが可能です。 【ご利用について】 購入⇒ダウンロードですぐにご利用いただけます。 ダンススタジオ名など、必要な部分や変更したい部分をお客様自身でカスタマイズしてご利用ください。 ⚠️クレジットカード決済でのみご購入いただけます。 ⚠️携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるためご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくようお願いいたします。
-
インストラクターおまかせセット
¥8,800
【セット内容】 ✅イベント、大会に関する依頼書(インストラクター用・Excel) ✅レッスン依頼書(特別講師用・Excel) ✅レッスン代行依頼書(Excel) ✅マイナンバー利用通知書(Word) ✅支払通知書(インストラクター、特別講師用・Excel) ✅支払通知書(レッスン代行者用・Excel) ✅請求書(Excel) ✅各依頼書の記入例(PDF) ✅支払通知書(PDF) ✅請求書の記入例(PDF) 【概要】 ✅イベント、大会に関する依頼書(インストラクター用・Excel) ・インストラクターにレッスン以外の業務を頼む場合に使用する書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、スタジオは、書面または電磁的方法で、インストラクターに「取引条件の明示」をする必要があります。 ・トラブルを予防するためにも、報酬や業務の範囲を明確に記載しましょう。 ・入力用の他に、手書き用もご用意しておりますので、パソコン作業が苦手な方も安心です。 ✅レッスン依頼書(特別講師用・Excel) ・外部のダンサーにワークショップなどの業務を頼む場合に使用する書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、スタジオは、書面または電磁的方法で、特別講師となる者に「取引条件の明示」をする必要があります。 ・トラブルを予防するためにも、報酬や業務の範囲を明確に記載しましょう。 ・入力用の他に、手書き用もご用意しておりますので、パソコン作業が苦手な方も安心です。 ✅レッスン代行依頼書(Excel) ・インストラクター自身がバトルイベントなどでレッスンに出られないときは、あらかじめ知り合いのダンサーに代行を頼むのが一般的です。そのようなときに、代行を担当する者に、レッスン実施日までに送付する書類の書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、スタジオは、書面または電磁的方法で、代行レッスンを行う者に「取引条件の明示」をする必要があります。 ・トラブルを予防するためにも、報酬や業務の範囲を明確に記載しましょう。 ・代行するクラスの特徴や注意点を記入する欄があり、前もって代行者と重要事項の共有が可能です。代行者の不安軽減にも繋がります。 ・入力用の他に、手書き用もご用意しておりますので、パソコン作業が苦手な方も安心です。 ✅マイナンバー利用通知書(Word) ・インストラクターなどからマイナンバーを教えてもらう際に使用する書式です。 ・使用する目的を提示することで、インストラクター側の不安軽減に繋がります。 ・インストラクターなどのマイナンバーは、報酬等から源泉徴収を行うとき、その他法定調書を作成するときに必要です。 ✅支払通知書(インストラクター、特別講師用・Excel) ・インストラクターや特別講師などに、報酬の内訳として、どの業務にいくら支払われたのかを具体的に記載するときに使用する書式です。 ・取引内容の認識の違いをなくすためにも、インストラクターや特別講師から請求書を貰う前に交付することが望ましいです。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ✅支払通知書(レッスン代行者用・Excel) ・レッスンの代行をした者に、報酬の内訳としてどの業務にいくら支払われたのかを具体的に記載するときに使用する書式です。 ・取引内容の認識の違いをなくすためにも、代行者から請求書を貰う前に交付することが望ましいです。 ・急な代行で依頼書を交付することができなかった場合は、この支払通知書を速やかに代行者に交付することで、取引条件の明示(義務)をしましょう。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ✅請求書(Excel) ・インストラクター、特別講師、代行者などがスタジオに報酬を請求するときに使用する書式です。 ・提出してもらう請求書の書式を統一することで、スタジオ側の事務処理の負担軽減、ミスの予防が可能です。 ・税務調査時に雇用契約と判断されないためには、業務委託先から請求書を提出してもらうことが重要です。 ・支払通知書を交付していても、必ず請求書を提出してもらうようにしましょう。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ・必要事項を入力することで、インボイスとしても使用可能です。(ただし、インボイス登録事業者に限る) また、記入方法がわからないときは、以下の記入例をご覧ください。 ✅各依頼書の記入例(PDF) ✅支払通知書の記入例(PDF) ✅請求書の記入例(PDF) 【注意】 ⚠️消費税の端数処理は「四捨五入」、源泉徴収の端数処理は「切り捨て」で設定しております。 ⚠️「報酬以外の費用等」の欄は、主に電車賃などの交通費を入力することを想定しているため、税込入力になります。そのため、「報酬以外の費用等の消費税を計算するセル」に表示される数字は、内税ですので、手書き用を使用する際は計算間違いにご注意ください。 ⚠️インストラクターに支払う報酬や交通費は、原則源泉徴収の対象になります。 【ご利用について】 購入⇒ダウンロードですぐにご利用いただけます。 ダンススタジオ名など、必要な部分や変更したい部分をお客様自身でカスタマイズしてご利用ください。 ⚠️クレジットカード決済でのみご購入いただけます。 ⚠️携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるためご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくようお願いいたします。
-
契約トラブル回避セット
¥7,700
【セット内容】 ✅イベント、大会に関する同意書(保護者向け・Word) ✅インストラクター業務委託契約 解約の合意書(Word) ✅競業避止義務等に関する誓約書(Word) ✅業務委託契約解除通知書(Word) ✅業務委託契約解除理由通知書(Word) 【概要】 ✅イベント、大会に関する同意書(保護者向け・Word) ・イベント、大会に関する会員(未成年や幼児等)の参加について、保護者に同意を得る際に使用する書式です。 ・衣装代や交通費など諸費用の負担や、引率送迎、写真動画のSNS使用など、発表会や遠征時に確認しておきたい事項を盛り込んでいるため、のちのトラブル回避に役立ちます。 ✅インストラクター業務委託契約 解約の合意書(Word) ・インストラクターから退職する旨の申出が合った際に、退職について、インストラクターとスタジオ双方による合意があったことを証明する書式です。 ・退職日以前に、インストラクターが「競業避止義務等に関する誓約書」に記入している場合は、守秘義務や引き抜き行為禁止に関しての合意も可能です。 ✅競業避止義務等に関する誓約書(Word) ・契約時または契約期間中にインストラクターに記入してもらう誓約書の書式です。 ・ダンススタジオ経営では、インストラクターが所属していたダンススタジオを辞める際に、そのスタジオの会員を勧誘し、自身が新たにレッスンをする場へ来るよう引き抜く行為(いわゆる引き抜き行為)が問題となっています。 ・不当な引き抜き行為を未然に防ぐためにも、競業避止義務等に関する誓約は重要です。 【注意点⚠️】 ・競業避止義務の誓約書は、インストラクターの退職時ではなく、契約時または契約期間中にに提示するのが望ましいです。 ・書式に大幅な編集を加える場合は、過度にインストラクターの権利を制限しないようにしましょう。 ・過度な権利の制限と認められる内容が入っていた場合は、仮に誓約させたとしても無効になってしまうのでご注意ください。 ・ダンス業界でしばしば問題となっているのは、競業避止義務そのものよりも、過度・不当な勧誘による会員の引き抜き行為であると考えられます。そのため、インストラクターの職業選択の自由(営業の自由も含む。)を侵害しない範囲で、取り決めをすることが重要です。 ・本書式の第2条(競業避止義務)については、無制限に禁止をすると無効になってしまうため、合理的な期間である1年と定めています。 ・禁止期間について1年以上の期間を定める修正を行う場合は、ご自身の責任でお願いいたします。 ✅業務委託契約解除通知書(Word) ・スタジオ側の理由(例:複数回に及んで注意したにも関わらず、インストラクターが契約違反を繰り返したなど)により、インストラクターとの契約を中途解除する、または切れ目なく更新していた契約について、次回の更新を行わないときに使用する書式です。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、6ヵ月以上の継続的な業務を委託しているインストラクターには、原則として解除日または契約満了日の30日前までに事前予告をしなければなりません。 ・インストラクターからの申出により契約を解除する場合またはインストラクターとスタジオ双方の合意がある場合は、この通知は必要ありません。⇒「業務委託契約解約の合意書」をご利用ください。 ✅業務委託契約解除理由通知書(Word) ・「業務委託契約解除通知書」の交付を受けたインストラクターから解除理由の開示を求められた際に使用する書式です。 ・2024年11月に施行されたフリーランス法により、インストラクターから解除理由の開示を求められた場合、スタジオには開示に応じる義務があります。 ・イントラからの申出により契約を解除する場合またはイントラとスタジオ双方の合意がある場合は、この通知は必要ありません。⇒「業務委託契約解約の合意書」をご利用ください。 【ご利用について】 購入⇒ダウンロードですぐにご利用いただけます。 ダンススタジオ名など、必要な部分や変更したい部分をお客様自身でカスタマイズしてご利用ください。 ⚠️クレジットカード決済でのみご購入いただけます。 ⚠️携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるためご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくようお願いいたします。
-
会員手続きあんしんセット
¥5,500
【セット内容】 ✅ダンススタジオ入会届、休会届(Excel) ✅ダンススタジオ退会届(Word) ✅体験レッスン申込書 ✅体験レッスンアンケート 【概要】 ✅ダンススタジオ入会届、休会届(Excel) ・入会時、会員となるお客様から必要な個人情報をお預かりするときに使用する書式です。スタジオ側で厳重に管理することで、会員一覧としても使用できます。 ・会員が休会をするときは、月謝関係の混乱を防ぐためにも休会届に記入してもらいましょう。 ・印刷し、会員またはその保護者に直接記入してもらうことを想定しています。 ✅ダンススタジオ退会届(Word) ・会員が退会するときに使用する書式です。 ・簡単な誓約事項を設けており、退会後のトラブル発生を回避することが可能です。 ・印刷し、会員またはその保護者に直接記入してもらうことを想定しています。 ✅体験レッスン申込書 ・新規会員募集などで、体験レッスンを開催するときに使用する書式です。 ・必要事項の記入欄に加え、簡単なチェック事項を設けることで、万が一のトラブルを回避します。 ・印刷し、会員またはその保護者に直接記入してもらうことを想定しています。 ✅体験レッスンアンケート ・体験レッスンを受けた方にアンケートを記入していただくことで、スタジオの強みや改善点を把握することが可能です。新規会員獲得や、レッスンの質向上に繋げる手段のひとつとしてご活用ください。 【ご利用について】 購入⇒ダウンロードですぐにご利用いただけます。 ダンススタジオ名など、必要な部分や変更したい部分をお客様自身でカスタマイズしてご利用ください。 ⚠️クレジットカード決済でのみご購入いただけます。 ⚠️携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるためご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくようお願いいたします。
-
【単品】競業避止義務等に関する誓約書 テンプレート
¥3,300
✅競業避止義務等に関する誓約書(Word) ・契約時または契約期間中にインストラクターに記入してもらう誓約書の単品テンプレートです。 ・ダンススタジオ経営では、インストラクターが所属していたダンススタジオを辞める際に、そのスタジオの会員を勧誘し、自身が新たにレッスンをする場へ来るよう引き抜く行為(いわゆる引き抜き行為)が問題となっています。 ・不当な引き抜き行為を未然に防ぐためにも、競業避止義務等に関する誓約は重要です。 【注意点⚠️】 ・競業避止義務の誓約書は、インストラクターの退職時ではなく、契約時または契約期間中にに提示するのが望ましいです。 ・書式に大幅な編集を加える場合は、過度にインストラクターの権利を制限しないようにしましょう。 ・過度な権利の制限と認められる内容が入っていた場合は、仮に誓約させたとしても無効になってしまうのでご注意ください。 ・ダンス業界でしばしば問題となっているのは、競業避止義務そのものよりも、過度・不当な勧誘による会員の引き抜き行為であると考えられます。そのため、インストラクターの職業選択の自由(営業の自由も含む。)を侵害しない範囲で、取り決めをすることが重要です。 ・本書式の第2条(競業避止義務)については、無制限に禁止をすると無効になってしまうため、合理的な期間である1年と定めています。 ・禁止期間について1年以上の期間を定める修正を行う場合は、ご自身の責任でお願いいたします。 【ご利用について】 購入⇒ダウンロードですぐにご利用いただけます。 ダンススタジオ名など、必要な部分や変更したい部分をお客様自身でカスタマイズしてご利用ください。 ⚠️クレジットカード決済でのみご購入いただけます。 ⚠️携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるためご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくようお願いいたします。
-
【単品】イベント・大会に関する同意書(保護者用) テンプレート
¥2,200
✅イベント、大会に関する同意書(保護者用・Word) ・イベント、大会に関する会員(未成年や幼児等)の参加について、保護者に同意を得る際に使用する単品テンプレートです。 ・衣装代や交通費など諸費用の負担や、引率送迎、写真動画のSNS使用など、発表会や遠征時に確認しておきたい事項を盛り込んでいるため、のちのトラブル回避に役立ちます。 【ご利用について】 購入⇒ダウンロードですぐにご利用いただけます。 ダンススタジオ名など、必要な部分や変更したい部分をお客様自身でカスタマイズしてご利用ください。 ⚠️クレジットカード決済でのみご購入いただけます。 ⚠️携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるためご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくようお願いいたします。
-
ゲストパフォーマーあんしんセット
¥8,800
【セット内容】 ✅パフォーマンス請負契約書(紙契約用・電子契約用・Word) ✅パフォーマンス依頼書(Excel) ✅支払通知書(パフォーマンス請負契約用・Excel) ✅請求書(Excel) ✅依頼書の記入例(PDF) ✅支払通知書の記入例(PDF) ✅請求書の記入例(PDF) 【概要】 「発表会にあのダンサーをゲストで招きたい」 「企業のイベントにパフォーマーを呼んで、ステージを盛り上げて欲しい」 そのようなシーンでも、契約~請求までミスなく、簡単に処理することが可能です。パフォーマーとの契約に特化したセットですので、ご自身での修正も最小限でOK。事務処理の時間短縮にも役立ちます。 ✅パフォーマンス請負契約書(紙契約用・電子契約用・Word) ・外部のパフォーマーに、公演をお願いする際に使用する契約書のひな形です。ダンススタジオに限らず、様々な事業者が開催するイベント等で、パフォーマーを呼ぶ際に役立ちます。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、依頼者は、書面または電磁的方法で、フリーランス(ここでいうパフォーマー)に「取引条件の明示」をする必要があります。 ・書面用の他に、電子契約用もご用意しております。印紙代を節約したい方は、ぜひ電子契約用をご利用ください。 ✅パフォーマンス依頼書(Excel) ・外部のパフォーマーに、公演をお願いする際に使用する書式です。ダンススタジオに限らず、様々な事業者が開催するイベント等で、パフォーマーを呼ぶ際に役立ちます。必要最低限の契約内容だけを記載したい場合は、【パフォーマンス請負契約書】の替わりとしてご利用ください。 ・2024年11月施行のフリーランス法により、依頼者は、書面または電磁的方法で、フリーランス(ここでいうパフォーマー)に「取引条件の明示」をする必要があります。 ・トラブルを予防するためにも、報酬や業務の範囲を明確に記載しましょう。 ・入力用の他に、手書き用もご用意しておりますので、パソコン作業が苦手な方も安心です。 ✅支払通知書(パフォーマンス請負契約用・Excel) ・パフォーマンスをした者(請負人)に、報酬の内訳としてどの業務にいくら支払われたのかを具体的に記載する際に使用する書式です。 ・取引内容の認識の違いをなくすためにも、請負人から請求書を貰う前に交付することが望ましいです。 ・急な公演依頼で依頼書または契約書を交わすことができなかった場合は、この支払通知書を速やかに請負人に交付することで、取引条件の明示(義務)をしましょう。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ✅請求書(Excel) ・パフォーマー(請負人)が公演を依頼した者(依頼者)に、報酬を請求する際に使用する書式です。 ・複数のパフォーマーに依頼した場合は、提出してもらう請求書の書式を統一することで、依頼者側の事務処理の負担軽減、ミスの予防が可能です。 ・支払通知書を交付していても、必ず請求書を提出してもらうようにしましょう。 ・入力用では、報酬額(税抜)と報酬以外の費用を入力するだけで支払金額や消費税、源泉徴収額まで自動計算されます。 ・必要事項を入力することで、インボイスとしても使用可能です。(ただし、インボイス登録事業者に限る) また、記入方法がわからないときは、以下の記入例をご覧ください。 ✅依頼書の記入例(PDF) ✅支払通知書の記入例(PDF) ✅請求書の記入例(PDF) 【注意】 ⚠️消費税の端数処理は「四捨五入」、源泉徴収の端数処理は「切り捨て」で設定しております。 ⚠️「報酬以外の費用等」の欄は、主に電車賃などの交通費を入力することを想定しているため、税込入力になります。そのため、「報酬以外の費用等の消費税を計算するセル」に表示される数字は、内税ですので、手書き用を使用する際は計算間違いにご注意ください。 ⚠️パフォーマーに支払う報酬や交通費は、原則源泉徴収の対象になります。 【ご利用について】 購入⇒ダウンロードですぐにご利用いただけます。 ダンススタジオ名など、必要な部分や変更したい部分をお客様自身でカスタマイズしてご利用ください。 ⚠️クレジットカード決済でのみご購入いただけます。 ⚠️携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるためご利用をおすすめしていません。PCからダウンロードしていただくようお願いいたします。
※一部の契約書・規約の作成は完全オーダーメイドで承っております。ひな形の販売はございませんので、あらかじめご了承ください。
インストラクター等の業務委託契約書、ダンススタジオの規約作成をご希望の方は、HPまたはInstagramのDMからお問い合わせください。